

2025年11月22日(土)23日(日)24日(月)
会場:ポートメッセなごや(名古屋市港区金城ふ頭)
株式会社CarlifejapannMobility Village — MaaS×MICEの実装エリア
Mobility Villageとは
- 分散型ホテル(キャンピングカー宿泊)
 ‐アルベルゴディフーゾ型モビリティ利用
- 体験コンテンツ(サウナ・キッチンカー等)
- MasS的な実証実験の場所とする
- 会場でMobility滞在を通してのビジネスマッチング


□ 高級レンタルキャンピングカー展示/宿泊
上位グレードのモーターホームを展示・活用。夜間は宿泊実装で“移動×滞在”の価値を体感できます。

LMC i725
-洗練された大人の室内と抜群の快適なベッドを備えた広々モーターホーム

Dethleffs Pulse T7051
-PULSEは光輝く照明と新鋭的なデザインが特長。LEDと間接照明が省エネかつ バッテリーにやさしく、独自のくの字扉も特徴。
□ ISレンタリース(テスラ・レクサス・高級車輛リース事業者)

2025年7月8日現在日本唯一のテスラサイバートラック
    本サービスの特長:
       - 日本未導入の海外EVをレンタル可能
      - 分解も可能(構造解析・部品検証などの用途に対応)
      -EVのソフトウェア・ハードウェア技術の研究に活用可能
      - バッテリー・モーターなどの部品単位でのレンタル・販売にも対応
□ CarlifeJapanは国産高級車輛+輸入高級車輛=展示+宿泊用合計6台

-セレンゲティ、CLH、トイファクトリーGT
昼間は展示スペース、ワークスペースとして開放
夜間は宿泊車両として開放(要予約)
災害適応車両
キッチンカーのプラットフォームMellow出展予定
キッチンカー導入で“食×交流”を設計。昼は来場者回遊、夜はビジネスマッチングの場をつくります。
ステージ/プログラム
車両をステージ化し、MaaS・防災・プロダクト×サービスなど多様なテーマで対話を実施。


宿泊の流れ
“体験→宿泊→翌日の商談”まで一気通貫。実装ベースの会話を後押しします。

パートナー/協会 参画
ブース出展/登壇/テストマーケ/懇親会など。目的に合わせて参加形態を選べます。
モビリティサービス協会参画


シェアリングエコノミー協会参画



災害適応エリア
“TKB(トイレ・キッチン・ベッド)を48時間以内”の思想で、平時の快適×有事の安心を提案します。

イタリア式避難所システムは、災害発生時に迅速かつ効率的に避難所を設置・運営するためのシステムです。特に、被災者の生活に必要な「トイレ」「キッチン」「ベッド」を48時間以内に提供することに重点を置いています。また、訓練されたボランティアが中心となって避難所の設営や運営を担うのが特徴です。
Contact
【問い合わせ先】
会社名:株式会社CarLifeJapan
広報担当:野瀬(ノセ)
TEL:090-1078-9397  
mail:info@carlifejapan.jp
【プレスリリース】
2025年8月1日:Japan Mobility Show Nagoya 2025に向け企画提案ゾーン「モビリティビレッジ」の営業を開始
開催概要
名称:Japan Mobility Show Nagoya 2025
会場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
会期:2025年11月22日(土)~24日(月・祝)
主催:Japan Mobility Show Nagoya実行委員会(中部経済新聞社、TOKAI RADIO、愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部)
共催:中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送 来場者目標:180,000人
公式HP:https://www.mobilityshow-nagoya.jp/